活動報告

ボート部

ボート部 宮本、清水、国民体育大会 関東ブロック大会で優勝、準優勝!そして、インターハイへ!

令和5年7月8日㈯~9日㈰、戸田ボートコースにて、令和5年度(2023)第78回 国民体育大会 関東ブロック大会が行われ、県予選を経て代表となった本校ボート部の3名が出場し、県内の選手たちとともに優勝、準優勝を勝ち取りました。9/21(木)~24(日) 鹿児島国体(輝北ダム特設ボートコース) に出場することとなりました。応援いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

少年男子 舵手付きクォードルプル 3年 宮本大成   優勝 国体へ

少年女子 舵手付きクォードルプル 3年 清水日南子 準優勝 国体へ

                 2年 成塚美菜子(補漕) 

会場となる網走湖

さて、宮本と清水は、すでにご案内しましたようにインターハイへの出場権を獲得しております。それぞれ、男子シングルスカル、女子シングルスカルで参戦します。

競技日程 令和5年(2023年)7月28日~31日

競技会場 網走湖ボート場

昨日7/25、羽田を発ち、戦いの地、北海道は網走市に到着したとの報告がありました。

大野・橋本両教諭が引率し、2年成塚が補漕としてサポートします。現地から情報が入り次第、ご案内いたします。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

ボート部、清水、宮本、インターハイへ2種目を決める!ダブルスカルの2種目も入賞!

令和5年6月16日(金)~17日(土)、戸田ボートコースで開催された令和5年度 全国高等学校総合体育大会ボート競技埼玉県予選会に出場しました。

2・3年生の参加した各クルーの皆が健闘し、そのほとんどが2日目の準決勝まで進みました。特に、引退レースとなる3年生は、皆が決勝の大舞台で戦い悔いの無いレースを展開しました。また、1年生男女もKF(ナックルフォア木製大型艇)で参加し、昨年に引き続き男女ともに種目優勝しました。

本校から出場した5種目の内、4種目が決勝レースまで勝ち上がり、男子舵手付きクォードルプルが準決勝4位と惜しくも決勝進出を逃しましたが、強豪校を破っての2種目インターハイ進出となりました。これで、通算3年連続(コロナ禍の大阪特別大会から4年連続)となります。

これには、埼玉県ボート専門部の先生方にも長年ご指導いただき、また、保護者の皆様を始め関係各所からも大きな応援をいただきました。ありがとうございました。

男子シングルスカル(3-6 宮本大成)優勝

 

 

 

 

 

 

 

女子シングルスカル (3-4 清水日南子)優勝

 

 

 

 

 

 

 

 

男子ダブルスカル(3-9 縄野一樹   2-3 田中経晋)決勝第2位 入賞

女子ダブルスカル(2-5 大西 梨音 2-9 成塚 美菜子)決勝第3位 入賞

女子シングルスカル(2-5 川 結莉)決勝第4位

女子ダブルスカル(3-9 滝田 桃子 2-4 岩﨑 心純)決勝第5位

なお、優勝クルーは、令和5年 7 月 26 日(水)~7月 31 日(月) 《公式練習+競技》に開催されるインターハイ(令和5年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会 ・北海道網走市網走湖ボート場)に参加します。引き続き応援をよろしくお願いします。

(ボート部顧問 橋本・大野・栗田・三上)

ボート部、県予選で3種目優勝、関東大会に4種目出場を決める!

令和5年5月12日(金)13日(土)に戸田ボートコースで行われた関東大会埼玉県予選では、応援お守りキーホルダーを作成してくれたマネージャーたちの思いを胸に、各クルーが全力で挑み善戦しました。高校生のボート競技は、男女3種目ずつ6種目ありますが、決勝に4種目6クルーが進出し、4クルーが入賞。何と3種目で優勝しました。これは、「これまでに無いほどの結果」と言ってもよいものです。

男子シングルスカル 優勝 3年 宮本  大成

男子ダブルスカル  優勝 3年 縄野  一樹 2年 田中  経晋

女子シングルスカル 優勝 3年 清水 日南子

    同     3位 2年 川 結莉

女子ダブルスカル  4位 2年 大西 梨音 2年 成塚 美菜子   

    同     6位 3年 滝田 桃子 2年 岩﨑 心純

レース後に、マネージャーから次のコメントが届きました。

「みんな本気で練習してきた分、とても緊張している様子でした。レースが終わり、艇庫に帰ってくるみんなの顔はしんどそうでしたがやり切った表情でした。悔しい思いをしたクルーもありましたが、その気持ちをバネにして次の大会に向けて頑張って欲しいです!」

6月3日(土)4日(日)に茨城県潮来市潮来ボートコースで関東大会が行われます。この関東大会には、同一種目各校1クルーの条件で、本校からは各種目上位の4クルーが出場します。中間考査に取り組みながらも十分な準備調整をして大会に臨んでくれることを期待しています。

ボート部の保護者の皆さま並びに関係する全ての皆さまの日頃からのご理解とご協力に感謝いたします。 ボート部顧問

 

 

 

マネージャーありがとう

5月12日、13日に行われる関東大会埼玉県予選、

6月16日、17日に行われるインターハイ埼玉県予選に向けて、
マネージャーが、応援お守りキーホルダーを作成してくれました。
プロ並みの出来栄えです。
 
このキーホルダーを手に、
まずは、関東予選で、出場全種目で関東大会出場権獲得、自己ベスト更新を目指し、
頑張っていきましょう。

強い決意。全国選抜大会での経験を次に繋げる!

静岡県浜松市天竜ボート場で行われた全国選抜ボート大会への参加を無事に終え、清水、宮本、縄野、成塚の4名は、部顧問とともに埼玉に戻り練習を再開しました。同行した補助員の縄野、成塚から最後のレポートが届きましたのでお伝えします。

「今日は敗者復活戦からの始まりで、宮本は準決勝まで進み、清水は惜しくも敗者復活戦で敗退しました。宮本は連続で2000メートルでもあったため、疲れもあり順位決定戦に届かず、5位となってしまいました。

明日は決勝と順位決定戦の観戦をして帰路につきます。自分より強いクルーがどんな漕ぎをして、自分の漕ぎと何が違うのかを考え、次に繋げられるようにしたいと思います。

様々な方からの応援や支えの大きさを大会のたびに強く感じます。今回も応援してくださり、本当にありがとうございました。」