活動報告

女子サッカー部

【女子サッカー部】令和7年度学校総体埼玉県大会結果報告

こんにちは、女子サッカ-部です。

先日3回戦までの報告を行いましたが、令和7年度学校総体が終了したので結果を報告いたします。

2回戦   VS合同(大妻嵐山・日高・寄居城北・新座総合技術) 21-0

3回戦   VS熊谷女子 24-0

準々決勝   VS本庄第一  3-1

準決勝    VS花咲徳栄  1-1 PK4-5

3位決定戦    VS南稜    0-0 PK4-2

以上の結果により、第3位となりました。令和6年度新人戦から5大会連続で3位以内をキープできましたが、準決勝、3位決定戦では思ったようにゴールが奪えず(チャンスはあるものの)課題の残る大会となってしまいました。
9月から始まる選手権大会に向けて、これからはじまるリーグ戦や練習試合で個人としてもチームとしても成長していきたいと思います。
大会期間中は多くのご声援をいただきありがとうございました。

これからも女子サッカー部への温かいご声援、よろしくお願いします。

【女子サッカー部】令和7年度学校総体埼玉県大会2回戦・3回戦結果報告

こんにちは、女子サッカー部です。

新たに11名の新入部員を迎えた2025シーズン。本校は4月26日より学校総合体育大会が始まりました。

連覇を目指して1試合1試合に全力で臨んでいます。

2回戦 VS 寄居城北高校・大妻嵐山高校・日高高校・新座総合技術高校 4校合同チーム 

     21-0(13-0,8-0) 勝利  

3回戦 VS熊谷女子高校

     24-0(14-0,10-0) 勝利

2試合とも大量得点で勝利することができ、多くの選手が出場することができました。この結果によりベスト8進出を果たすことができました。いよいよ準々決勝戦。気を抜かず一戦必勝で優勝まで突き進んでいきたいと思います。

暑い中ご声援いただきましてありがとうございました。これからも応援よろしくお願い致します。

【女子サッカー部】入学許可候補者の皆さんへ(春休み予定)

こんにちは、女子サッカー部です。

長かった入試(学力検査)期間+年度末考査期間のOFFを終えて、4月から行われる学校総体に向けて始動しました。

昨年の学校総体においては先日卒業した3年生たちが優勝という素晴らしい結果を残してくれたので、今年も良い結果を残していけるように頑張ります。

さて、この度の入試(学力検査)を経て、川口市立高校の入学許可候補者となった皆さま、おめでとうございます。

3月18日の入学許可候補者説明会の際には、グラウンドで練習をしている部員たちの姿を目にしていただけるかと思います。ぜひ、気になった方はチラシを手に(持たなくてもよいですが)グラウンドをのぞいてみてください。

初心者、経験者問わず部員大募集中です!

3月18日以降のスケジュールを掲載しますので、体験・見学にぜひいらしてください。部員一同、お待ちしております。

春期日程.pdf

なお、活動参加に際しましては、入学許可候補者説明会で配布されます『部活動参加希望願』用紙を持参のうえ、ご参加下さい。

 

【女子サッカー部】令和6年度埼玉県高校女子サッカー新人戦 決勝戦結果報告

こんにちは、女子サッカー部です。

2月16日に行われました新人大会決勝戦の結果を報告します。

VS昌平高校 0-5(0-2,0-3) 敗戦。準優勝。

3大会連続の決勝進出、前回大会決勝で敗れている昌平高校との試合でした。

結果としては敗れてしまいましたが、次の大会に向けて大きな課題と悔しさを与えてもらいました。

大会の悔しさは大会で晴らしていくしかありません。

そのための日々の成長につながる日常(学校生活・部活動での取り組み+α)を過ごしていこうと確認して新人大会を終えました。

大会を通じて多くの皆さまに応援いただきました。ありがとうございました。今後ますます成長していく川口市立高校女子サッカー部へのご声援をよろしくお願い致します。

昨年は3位の「3」でした。今年は2位の「2」です。

【女子サッカー部】令和6年度埼玉県高校女子サッカー新人戦 準々決勝&準決勝 結果報告

こんにちは、女子サッカー部です。

2月8日(土)に新人大会準々決勝、11日(火)に準決勝が行われましたので結果を報告いたします。

2月8日(土) SFAフットボールセンター会場 VS 花咲徳栄高校  1-0 勝利!

2月11日(火)東松山市陸上競技場会場    VS 南稜高校    4-1 勝利!

この結果を持ちまして、16日に行われる決勝戦に進出することができました。多くの皆さまからの応援が、選手たちを後押ししてくれております。本当にありがとうございます。

2日間とも強風に苦しめられることとなりましたが、危なげなくしっかりと戦って勝利することができました。これで、令和6年度県内大会では全て決勝進出を果たすことができました。学校総体では勝利して優勝、高校選手権では敗れて準優勝、今大会は果たして・・・。

優勝目指して残り僅かな日数ですが、更なる成長をしていきたいと思います。決勝戦も応援、よろしくお願い致します。

<次戦>

令和6年度埼玉県高校女子サッカー新人大会 決勝戦

2月16日(日) 10:00キックオフ予定 埼玉スタジアム2002第3グラウンド(観戦無料) VS 昌平高校

応援宜しくお願い致します。